にりん1-3,1-4
アクセルワーク 教習頻度と教習予算の関係で、受講は3日間隔空けて1日1回までと決めたはずだったが、 キャンセル待ちに空きがあったので、1日2回教習を受けてしまった。 内容としては、スムーズな発進と停止である。 これができ … “にりん1-3,1-4″の続きを読む
アクセルワーク 教習頻度と教習予算の関係で、受講は3日間隔空けて1日1回までと決めたはずだったが、 キャンセル待ちに空きがあったので、1日2回教習を受けてしまった。 内容としては、スムーズな発進と停止である。 これができ … “にりん1-3,1-4″の続きを読む
シミュレーション 今回は、シミュレーターで基本的な操作のおさらいをした。 前回小型二輪操作したんだから普通二輪の実車でおさらいして欲しかった。 と、思っていたが、実際に操作してみると変速手順がめちゃくちゃで、 実車だと更 … “にりん1-2″の続きを読む
とうとう教習所に入所してしまった。 感染リスクを考えると愚策だと言われかねないので、 なんとも言えない感じである。 二輪はおっさん多めと聞いていたが、本当に多めだった。 隣の教室で四輪の入所式をやっていたが、雰囲気が違う … “にりん1-1″の続きを読む
自転車やら原付やらで通勤をはじめて1ヶ月ちょい経った。 今日は大雨で自身も寝不足の極み(これについてはもう一本書く)だったので、久しぶりに電車で通勤した。 電車は満員だが、とても楽だ。 楽すぎて職場ついた時に変な声を出し … “電車通勤の誘惑”の続きを読む
ここ最近は年に1,2回行けばいい方だが、一時期毎日のように津田沼に通っていたことがあった。 今でこそ秋葉原をうろちょろする事の方が多いが、その前は津田沼だった。 津田沼は大型書店やゲームセンター、アニメイト、ゲーマーズな … “津田沼の話”の続きを読む
記事一本の文字数が少ない気がする。 色んな所に行けない状態が続いて頭がおかしくなりそうなので、 思い出のある街について書いていこうと思う。 秋葉原は今でも最低週一回位行かないと気がすまない街である。 何か買う訳でもなくぶ … “秋葉原の話”の続きを読む
戦車はガルパン、船は艦これ、登山はヤマノススメ、馬はウマ娘……等々 ヲタク向けコンテンツに流されて生きてきたような気がする。 読んだのに引っかからなかったのは『咲』の麻雀くらいか。 ちなみにプログラミングとかそっち系は『 … “趣味を答えられない奴”の続きを読む
大学院の講義がZOOMによる遠隔講義となった。 否が応でも自宅で講義を受けなければならなくなった訳ので、 サンワダイレクトのなんか高いマイクとamazonによくある安いマイクアームを購入し机に設置した。 最大の問題は音声 … “遠隔講義の話”の続きを読む
天下をとっていたかも疑わしい(全くとれていない)が、自分の新しい職場での役割が終了した。 たかがHPの改修と管理であったが、一応このブログでも非公開の部分で色々導入できる様に準備をしていた。 当のHPがこちらからだと投稿 … “三日天下”の続きを読む
進捗ダメです。 ティラノスクリプトでゲームを作っているが、全く進んでいない。 こんなやつ 実のところ、一年以上放置している。 立ち絵を描き直したいとか、中盤の繋ぎをどうするかと言った課題がある。 まあ一番の問題は「制作時 … “たのしいゲーム開発”の続きを読む